2022.05.22 Windows 11 セットアップに Microsoft アカウントが必要
いつの間にか気付かない内に Windwos 11 のセットアップに Microsoft アカウントが必要になっていました。個人用ならまだしも企業用の PC にも必要ですので、インストールが面倒になりました。
セットアップ後の設定は次のようになっています。
- ログインアカウント:Microsoft アカウントのメールアドレス
- ログインパスワード:Microsoft アカウントのパスワード ※これではパスワードが長いので PIN を設定することができます。
- ユーザーフォルダ:Microsoft アカウントのメールアドレスの一部 (例:メールアドレウスの先頭5文字)
一番困るのがユーザーフォルダの名前が勝手に設定されることです。解決するには次のような操作をします。
1. コマンドプロンプト (管理者) を開き、次のコマンドを入力。(これで、ユーザー user_a をパスワードで作成する。ユーザーフォルダは user_a となる。)
net user user_a pass /add
net localgroup administrators user_a /add
2. 現在のユーザーをログアウトし、user_a でログインする。
3. 設定 - アカウント - メールとアカウントを開き、Microsoft アカウントと紐づけする。
4. 最初のユーザーを削除し、さらにユーザーフォルダも削除する。
2022.05.19 Windows が起動しない
BIOS 起動後、Windows の起動に移りますが、サークルの進捗が表示されるところで、止まってしまう場合があります。
このような時には、電源ボタンを入れる~電源ボタンを押して強制終了するを 2 回繰り返せば、PC の修復が実行されるようです。これで回復する可能性があります。
Windows にトラブルが発生した際の確認事項
・トラブルがあったのは Windows Update の前後か?
・IE で問題が発生している場合には、Chrome や Firefox でも試し、トラブルが発生しない場合は Internet Explorer が怪しいです。
・ネットワーク、ルーターなどの環境か?
・ファイアウォールか?
・ウイルス対策ソフトか?
・追加されたアプリケーションか?
・新規ユーザーを作成して試してみる。これでプロファイルの破損の影響がわかるかも。
・不要な常駐サービスか?
・不要な常駐タスクか?
・権限・パスワードの問題は?
・共有フォルダの権限か?パスワードの有効期限か?他のユーザーは?
・ポート8080の同時使用か?
・%temp% のゴミか?
・IEキャッシュか?
・システムの復元ポイントを確認
・電源(ノイズ)か?
・ハードディスクチェック
・問題のパソコンを別のネットワークに移動してみては?
・tracert を実行して経路を調査
・ファームウェアのチェック
・システムの復元
・ディスクセクターチェック
・sfc.exe /sannow
・コントロールパネル - トラブルシューティング - 保守タスクの無効
・タスクスケジューラが破損していないか?
・同じネットワーク内のパソコンでは?
・IEリセット
・ディスプレイのの色不良、ちらつきは、コネクタの接続を確認