I-O DATA LAN DISK Z を購入してから 3 年ぐらい経過している。
最近ハードディスクのアクセス音が気になるぐらい発生していた。
そこで、手元に余っていた 500GB の SSD 2 基と交換することにした。
SSD は 2.5 インチなので、3.5 インチ変換マウンタをかませて装着した。
リカバリは付属の USB メモリから行うことができる。RAID モードで復元し OS は起動できたが、データ用のディスクが作成されない。
元々 1TB のハードディスクが搭載されていたので、500GB の SSD では正常に作成できないと思われた。
そこで、マルチディスクモードで再びリカバリしたところ、SSD 1 基目は OS に、2 基目はデータ用に無事復元された。
音も静かになり、スピードも速くなり快適になった。